menu
ログイン 新規会員登録 お問い合わせ

折れない心を育てる いのちの授業 開催レポート

Okproject Report

  • 折れない心を育てるいのちの授業(レッスン1) (沖縄県 おきなわ地域・こどもサポート)

    2021.11.03

  • 折れない心を育てるいのちの授業 ~Good enough これでよいと思えるように ~ (オンライン ZOOMにて)

    2021.10.31

    ●将来が見えてこず将来の夢といわれどうすればよいのか戸惑ったがスライドでもグループでも温かい言葉を聞く事ができ良かった。 ●今回は子どもも一緒でしたが、一度、いのちの授業をひとりでじっくり受けたいと思いました。 ●支えになるものについて、もっとたくさん聞いてみたいと思いました。また自分を認め大切

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (鹿児島県 奄美看護福祉専門学校)

    2021.10.27

    自分にとっての支えなど考えることができました。 苦しみや悩みを人に相談することはできないと思っていましたが,誰かに話してみようと思いました。 苦しんでいる人の話を聴くには「反復」や「沈黙」というやり方があるのだと知ることができました。 患者さんの苦しみも聴きたいですが,まずは自分の身の回りの人

  • 死を前にした人のあなたは何ができますか? (オンライン オンライン)

    2021.10.27

  • 折れない心を育てる いのちの授業 ?自分を認め大切にする? (オンライン オンライン)

    2021.10.23

  • 死を前にした人のあなたは何ができますか? (オンライン オンライン)

    2021.10.20

  • 折れない心を育てる いのちの授業 苦しむ人の前で私たちができること (岐阜県 JA岐阜厚生連看護専門学校)

    2021.10.19

    第2部では、学生にワークシートの記入を求め、その結果は担当教員と共有しました。

  • 死を前にした人のあなたは何ができますか? (オンライン オンライン)

    2021.10.13

  • 看取りの実践 (オンライン オンライン)

    2021.10.13

  • 死を前にした人のあなたは何ができますか? ベストサポーティブケアの本質 (オンライン 愛媛県)

    2021.10.07

  • 人生の最終段階にある人とのコミュニケーション (オンライン オンライン)

    2021.10.05

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (岡山県 哲多中学校)

    2021.09.30

    ・苦しみは希望と現実の開きでできているというのが心に残っています。自分も望んでいても現実でおこることは望みどおりにいかないことがよくあります。そういう時は、僕の支えとなる家族、そして友達などに相談できることはしようと思いました。最後のNanaさんの詩が本当にその通りで少し勇気を出すだけで、この世界が

  • いのちの授業 (静岡県 )

    2021.09.29

    私は時折痛んで最悪なことを考えることがあります。しかし、おっしゃられていたように支えがあれば踏み止どまれます。私の支えは友達や好きな実況者さんです。-中略-痛んでいる時は、人に何を言われても「何も知らないのに」と思ってしまい、慰められているのは分かっていても突き放してしまいます。なので、共感というよ

  • 死を前にした人のあなたは何ができますか? (オンライン オンライン)

    2021.09.29

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (沖縄県 Zoom)

    2021.09.28

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (オンライン Zoom)

    2021.09.25

    ① 職場では重度の患者様が多くコミニュケーションがとりずらいので、沈黙や反復が多くなっていましたので不安になっていましたが今回勉強して、悪いことではないとわかったので患者様を支える方法として意識してやってみたいです ②分かりやすい内容で勉強になりました。日々の生活で、生かしていけたらと。たくさ

  • いのちの授業 (宮城県 仙台医療秘書福祉専門学校)

    2021.09.25

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (沖縄県 Zoom)

    2021.09.25

    コロナで学校が休校となり、友達に会えず不安な日々だった。 授業を通して、苦しい時には誰かを頼っていいことがわかり、また前を向いて歩もうと思いました。

  • 緩和ケアを必要とする人の看護 (オンライン 東京都)

    2021.09.24

  • 緩和ケアを必要とする人の看護 (オンライン 東京都)

    2021.09.24

  • 折れないこころを育てるいのちの授業 (オンライン 富士宮市立人穴小学校(オンラインで繋ぎ開催))

    2021.09.22

  • 死を前にした人のあなたは何ができますか? (オンライン 東京都)

    2021.09.21

  • 折れない心を育てるいのちの授業(小5) (大阪府 大阪市立北中島小学校)

    2021.09.15

    ・これからの、中学生、高校生、社会人のやくにたつと思いました。苦しくてもすぐたちなおれる心をもって生きていくときめました。このいのちの授業は、楽しかったです。こんな授業を何回もしたいです。つの先生みたいな先生になりたいです。また会いましたら、いろんな話を聞きたいです。 ・私は「苦しみ」があっても「

  • 折れない心を育てるいのちの授業(小6) (大阪府 大阪市立北中島小学校)

    2021.09.13

    ・私は「折れない心を育てるいのちの授業」を聞いて、「魔法の言葉」になるほどと思いました。だって、少しいやなことがあった時に、「わかってくれる人」がいるとうれしいので、「たしかに!」と思いました。それに「わかってくれる人」が「聴いてくれる人」と聞いて、とてもなっとくしました。また、「Nana」さんの詩

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (大阪府 大阪市立北中島小学校)

    2021.09.13

  • 折れない心を育てるいのちの授業 in 能美市 (石川県 オンライン)

    2021.09.12

    オンラインが多くなり、友だちや家族が支えだと気づいた。 相手の話を聴こうとは思っているが、つい質問していまうので、これからは反復や沈黙を使って相手のメッセージを受け止めたい。

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (三重県 四日市市立橋北中学校)

    2021.09.09

    ・自分もどうしようもない苦しさを数回体験しているのですが、そんな時はいつも慰めて くれる人がいたので、今回の授業でそのありがたみを改めて実感できました。 ・私は、去年バレーがそんなに楽しくなかったけど友達のおかげで続けようと思えました 。この体験は今日話してくれた話となんだか同じ感じがして、少

  • 養護教員研修(折れない心を育てるいのちの授業) (大阪府 大阪市教育センター)

    2021.08.26

    ・「学校に登校できない」「友達とうまく関われない」等、大きな事象に目が向きがちだったが、希望と現実の開きの中で、子どもたちは日々生活していることを改めて学ぶことができました。 ・今の子どもたちは何か自分が人より秀でていたり、人からすごいと思われないと自分の価値が認められないような苦しい時代に生

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (オンライン ZOOM)

    2021.08.22

    ・大切なことを親子で確認することができました。恥ずかしながらも家族が支えてくれること、家族を支えていることを感じたようです。 ・不登校のお友達のことを思い出して何て話しかけたらいいか考えていました。聴く姿勢や態度でといったコミュニケーションが増えていくとよいと思います。ステキな機会をありがとうござ

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (奈良県 奈良市西部公民館)

    2021.08.22

    この授業のなかで、特にレッスン2の「反復」という方法を知ることができたのがよかった。 リアルな生活の中では、例で見たようにすんなり進んでいくばかりではないと思いますが、これからの生活で起きる「苦しいこと」を少しでも和らげる術を得ることができたと思う。 自分自身が息子との関係づくりに苦心したことを

Theory of Change

セオリー・オブ・チェンジ