折れない心を育てる いのちの授業 開催レポート
Okproject Report
-
折れない心をそだてるいのちの授業 (長崎県 農村環境改善センター)
2020.07.29
・最近 仕事で自信を無くしていたので、心に響きました。反省は必要だけど、こんな自分でいいんだと思っていいんですね。 ・この反復と沈黙を使って・・・と前も学んだのに忘れていた、今度は窓口でやっていきたい。 ・今 学校でできないのが残念に思いました。
-
折れない心を育てるいのちの授業 (佐賀県 唐津市立伊岐佐小学校)
2020.07.20
学校現場ではタブーとされてきた触れがたい「死」や「苦しみ」にスポットをあて、チームとしてここまで子どもたちに伝えてくださったことが本当にありがたいことです。今の子どもたちにどれくらい響いたかは正直分からないが、何か残っていてくれたらと思います。
-
【オンライン開催】第7回 OKPM(折れない心を育てる いのちの授業認定講師 オンラインミーティング) (オンライン )
2020.07.13
・地盤・看板・かばんのために日ごろから行っていることが参考になった。 ・受講者の希望にそった講座のパターンを選べるようにしたい ・ファシリテーターのための学習会も行いたい
-
折れない心を育てる いのちの授業 ~解決が難しい苦しみから学ぶこと~ (鹿児島県 妙行寺)
2020.06.27
・自分を振り返る時間となりました。 ・自分と対話できる時間をもらったように思います。 ・反復と沈黙がいかに大切かを理解できたので日々の生活で使ってみようと思います。
-
Mental Resilience Workshop1 (オンライン オンライン)
2020.06.24
-
Mental Resilience Workshop2 (オンライン オンライン)
2020.06.24
-
Mental Resilience Workshop3 (オンライン オンライン)
2020.06.24
-
折れない心を育てるいのちの授業〜inみはら〜 (広島県 オンライン)
2020.06.21
・今回のお話を聴いて前に苦しい事があったけど、乗り越えられたのは支えがあったんだと気づいた。苦しい経験もして良かったと思えた。 ・こういった思いをもち地元で発信している人に出会えた。一緒に活動していきたい。 ・いつもと違う「いのちの授業」で新鮮でわかりやすかった。
-
折れない心を育てるいのちの授業 〈新型コロナウィルス感染症の時代〉 (鹿児島県 大和村立大和中学校)
2020.06.17
人の役に立っているか考えていたが、今日勇気が湧いた。 コロナウィルスに感染した人に対して、SNSで文句を書くことはだめと分かっていても人間はしてしまう。相手も自分も認め合えることはとても大切。 誰かを支えるのも傷つけるのも人なんだなと思った。誰かが「助けてほしい」と思っているなら、私は反復をして
-
いのちの授業㏌Zoom(オンライン):パート1 (愛知県 オンライン)
2020.06.14
・講師の説明は穏やかな雰囲気で分かりやすく、丁寧で大変良い学びになりました ・少しでも多くの方に聞いてもらいたい。 ・苦しい時も支えてくれる人物などが大切なことがわかりました ・説明とワークシートがわかりやすく、内容を理解しやすかった ・大変わかりやすかった。長すぎず短すぎず時間もちょうどよ
-
折れないこころを育てるいのちの授業 (福岡県 オンライン)
2020.06.09
①楽しかったです。 ②藤原さんのお話し引き込まれました。とても分かりやすくて心に響きました。子供さんが聞いてくれて、ドンピシャで今日泣いていた子に伝えることが出来て良かったと思いました。 ③初めて会う方が多かったですが、同じような悩みを共感できる時間が持てたので、良かったです。 ④心持ちや、意
-
【オンライン開催】第6回 OKPM(折れない心を育てる いのちの授業認定講師 オンラインミーティング) (オンライン )
2020.06.08
・「苦しいといえる力を・・・」というのがどきっとしました。いえる力、訴える力という視点が重要ですね ・小分けにして、アレンジして、使えれば、応用範囲は大きく広がりますね! ・手書きのが凄く心に伝わり胸に響きます、ありがとうございま「自分の心と体と対話できる子、自ら相談できる子」とても響きました。
-
【オンライン開催】第5回 OKPM(折れない心を育てる いのちの授業認定講師 オンラインミーティング) (オンライン )
2020.05.26
・相手の関心事から出発して紹介する。人や場所が変わってもそれに応じて話す。骨子は変わらない。小児のグリーフケア仲間でやろうかな ・(大学一年生が入学後困っていると聞いて)ひとりぼっちで寂しい思いをしている学生さんに是非、届けたいですね。 ・今の時期だからこそ、学校でいのちの授業ができるといいので
-
折れない心を育てるいのちの授業 (沖縄県 オンライン)
2020.05.24
長野先生の優しさん溢れるお人柄が伝わってくる素敵な勉強会でした。 今後、訓練して実生活でも活かしていきたいと思います
-
折れない心を育てるいのちの授業 (北海道 稚内高校)
2020.05.21
苦しみとは希望と現実の開きと、言葉にできてスッキリした。支えとなる関係は大事だと思った。苦しんでいる人は、自分の苦しみを「わかってくれる人」がいると嬉しい事、聴く事の大切さが理解できた。
-
プロフェッショナリズムⅡ 生命の講座 (オンライン 昭和大学医学部)
2020.05.20
-
オンラインで「折れない心を育てる いのちの授業」 (鹿児島県 オンライン)
2020.04.16
・しっかり見てます。リアクションが見えないから手応え感じられませんか?いやいや伝わってきておりますよ。 ・すごい機材セット!なかなかこの準備できない。 ・ありがとうございました。 ・一緒に勉強していましたよ。 ・今日は色々な人に支えていただき、助けを頂いた一日でした。 ・ありがとうございま
-
折れない心を育てるいのちの授業 (北海道 稚内大谷高等学校三階教室)
2020.04.14
「苦しみは希望と現実の開きという言葉は凄くわかりやすかった」 「苦しい時、辛い時、わかったくれる人がいるいるとホッとします」 「これから人の役に立つ仕事がしたいと思うので、自分にも支えが必要だという事を学びました。」 「自分の事を中々これで良いと思えないけど、これで認めてくれる人がいると嬉しい
-
医と社会Ⅲ 包括 (オンライン 長崎大学医学部医学科)
2020.04.08
-
折れない心を育てるいのちの授業 (熊本県 清藤クリニック)
2020.02.27
-
【中止】折れないこころを育てるいのちの授業 (熊本県 イエズスの聖心病院 メメントモリカフェ)
2020.02.24
-
折れない心を育てるいのちの授業 (沖縄県 沖縄市地域包括支援センター)
2020.02.22
-
折れない心を育てるいのちの授業 (沖縄県 本部町社会福祉協議会)
2020.02.22
-
折れない心を育てるいのちの授業 (沖縄県 普天間3区自治会/宜野湾市社会福祉協議会)
2020.02.21
-
折れない心を育てる いのちの授業 (神奈川県 横浜市立桂小学校)
2020.02.21
-
ー (オンライン 琉球大学医学部)
2020.02.15
-
ー (オンライン 医学部)
2020.02.13
反復と沈黙を実践してみようと思う 医師である前に、人として苦しむ人に寄り添えるようになりたい 苦しみについて深く考える機会になった。とてもよかった。