折れない心を育てる いのちの授業 開催レポート
Okproject Report
-
折れない心を育てるいのちの授業 (北海道 中頓別中学校)
2024.03.08
-
卒業記念講演 (神奈川県 神奈川県立衛生看護専門学校)
2024.03.06
-
折れない心を育てるいのちの授業 (鹿児島県 奄美看護福祉専門学校)
2024.03.06
・実習に行く前に聴きたかった。 ・実際に「支えとなる関係」を書いてみると、しっかりいることが分かった。 ・自分のことは自分にしか分からないから、苦しんでいる人を前にするとそっとしておくのがベストだと思っていた。この講義を聴いて魔法の言葉を知った。聴いてくれる人になれたら、その人を助けてあげられる
-
折れない心を育てるいのちの授業 (千葉県 船橋市立南本町小学校)
2024.03.05
"苦しみは希望と現実の開きからくる 人によって感じている苦しみは違う 苦しみは支えがあると穏やかになれる 周りに苦しみを抱えている人がいたら反復を使って話を聴いてあげたいです" 苦しみとは希望と現実の開きで解決できる苦しみと解決できない苦しみがあることがわかりました。苦しみがあっても支え
-
折れない心を育てる いのちの授業 (岡山県 喫茶 あるれ)
2024.03.02
・苦しみが希望と現実の差、というのは考えてなかったので新しい気づきでした。共感、聴くことの大切さを改めて感じました。声のかけ方の大切さも思います。待つ、ということの大事さも。授業はとても分かりやすく、聞きやすかったです。 ・毎日元気で暮らして行けることは大変だけど、すばらしいことだと思う。これ
-
折れない心を育てる いのちの授業(小5) (大阪府 大阪市立歌島小学校)
2024.02.28
・苦しみは解決できるものと解決できないものがあり、支えがあればおだやかになれると知った。たしかに苦しくても、友達や先輩がいたら楽しいなと思ったし、将来の夢や目標をもっていたら、それに向かってがんばろうとか、だから今つらくてもがんばろうとか思えるんだなと思いました。
-
折れない心を育てる いのちの授業(小6) (大阪府 大阪市立歌島小学校)
2024.02.26
・今日の命の授業で心に残ったこと、学んだことは、1時間目のなやみをプリントにかいたことです。なやみをプリントにかいたら、少し楽になった気がしたし、なんてこんなことになやんでたんやろうなと思えて良かったなと思いました。そしてよく考えてみたら、私を支えてくれている人もたくさんいるし、支えになっているもの
-
折れない心を育てるいのちの授業 (神奈川県 横浜市立南希望が丘中学校)
2024.02.26
-
折れない心を育てる いのちの授業 (愛媛県 松山市総合コミュニティセンター)
2024.02.24
-
折れない心を育てる いのちの授業 (神奈川県 横浜市立万騎が原中学校)
2024.02.20
・「反復」の方法は今からでも使えると思いました。 ・今回の授業を聞いて、周りの大切な人たちに支えられていることに気がつきました。 ・今回の話で苦しんでいる人に何て声をかけるか考えたいと思いました。
-
折れない心を育てるいのちの授業 (千葉県 浦安市立富岡小学校)
2024.02.16
・今回、折れない心を育てるいのちの授業を学んでみて、人によってそれぞれ苦しみだと感じることがちがうことがわかりました。なので、周りの人から見ると苦しんでなさそうな人でも、実は苦しんでいる人もいるかもしれないので周りをよく見て接したいと思います。 ・私は苦しみは希望と現実の開きだというところが心に残
-
折れない心を育てるいのちの授業 (神奈川県 横浜市立桂小学校)
2024.02.16
-
折れない心を育てるいのちの授業 (鹿児島県 霧島市立国分南小学校)
2024.02.10
・私も苦しい時はあって、それから、逃げるしか対策はないと思っていましたが、『支え』があれば大丈夫。支えには、将来の夢も入るということが心に残りました。 ・中学生になって、解決できない苦しみができたら、親や友達が少なくなるけれど、少ない友達や先生に助けてほしいとしっかり伝える。 ・ 苦しい時は、
-
折れない心を育てるいのちの授業 (奈良県 奈良市立大安寺西小学校)
2024.02.05
反復してきくとわかってくれたと思う。 もやもやすることが苦しみだとわかった。 苦しくても支えがあると大丈夫とわかった。
-
折れない心を育てる いのちの授業 (大阪府 摂津市立第四中学校)
2024.02.05
・人はなぜ苦しむのか、ずっと分からなくて今日知れて良かったです。 ・人に本当の気持ちを言うのは難しいけど、その気持ちを理解してもらえたら、すごくうれしい気持ちになるなって思った。 ・苦しいのは希望と現実の開きだと知った。でも人は苦しくてもおだやかでいることができる。それは支えがあるからということ
-
折れない心を育てる いのちの授業(小6) (大阪府 大阪市立加美南部小学校)
2024.01.31
・苦しむ人を前にして私は「反復」をしたいと思います。その人の気持ちはわからないけどわかってあげたいと思います。そして自分が力になりたいとそう思いました。 ・「苦しみとは希望と現実の開き」というのをきき、とてもなっとくしました。苦しいときに支えになるものが、なにか1こでもあると少しでもつらいこともが
-
折れないこころを育てるいのちの授業 (福島県 高田中学校)
2024.01.31
-
折れない心を育てる いのちの授業(小5・6) (埼玉県 飯能市立精明小学校)
2024.01.30
・苦しみというのは希望と現実の開きで人や選ぶことができる自由や将来の夢が支えとなっていて前まで自分では気づかなかったけどこんなにたくさん支えが自分にあることが分かりました。 ・支えの意味をあまり分かってないというか、深く考えたことがあまりなかったので、意味が分かって支えてくれる人をもっと大切にしよ
-
がん教育と折れない心を育てるいのちの授業 (兵庫県 兵庫県立北摂三田高等学校)
2024.01.29
・私は、関本剛さんのご友人にまさかお会いすることができるなんて思ってもなかったので、とて もうれしかったです。私にとって、関本さんはスターなので、興奮が止まらなかったです。 ・自身ががんになっているのも含め、興味深い話が聞けた。本人が明るいからかもしれないが、聞 きやすかった。苦しみの話だけど
-
折れない心を育てる いのちの授業(小6) (大阪府 大阪市立敷津浦小学校)
2024.01.26
・苦しみはずっと1人でのりこえないとと思っていました。けど、今日の話を聞いて、わかってくれる人がいると、苦しくても楽になることを聞いて、これからはもっと積極的に相談していきたいと思いました。 ・私は元気がない人にどうはなしかけたらいいかわかりませんでした。だけどこのいのちの授業をうけて元気のない人
-
ELC静岡緑茶 折れない心を育てるいのちの授業 (オンライン オンライン開催(Zoom使用))
2024.01.24
・普段の自分自身の会話を振り返ると、「聴く」ということを改めて考える良い機会になった。 ・子育てで苦しかったことを思い出しました。その時の気持ちは、希望と現実の乖離だったんだなあと思うと、納得できました。 ・患者さんの一言に対して何と答えれば…と常々思うのですが、「相手に返すこと」から実践してみ
-
折れない心を育てるいのちの授業 (奈良県 奈良市立京西中学校)
2024.01.23
90分が短いと感じるほおど引き込まれる授業でした。 反復することを学びましたが、現実に行うのは難しいな~と思いました。つい、自分の感情を先に押し付けてしまいがちなので、気をつけます。 苦しみの定義という考え方を初めて聞き、新鮮でした。苦しみを定義・分解して、その対策として3つの支えがあるという構
-
折れない心を育てる いのちの授業(教職員) (東京都 北区立小学校)
2024.01.20
-
折れない心を育てる いのちの授業(中1) (大阪府 大阪市立西淀中学校)
2024.01.16
・苦しみがあっても、苦しみを支えてくれる人がいればおだやかになれるんだなと思いました。 ・くるしんでいる人がいたらついついはげましたくなって「分かっているよ」「知ってるけど」とかゆってしまうけど、苦しんでいる人にとって一番大事なのはその人に耳をかたむけて聞いてあげることが大切だということが分かった
-
折れない心を育てる いのちの授業(中1) (大阪府 大阪市立昭和中学校)
2024.01.12
・自分は感情を持ちやすく、小さいことにもいろいろなことを考えたり思ったりしてしまいます。そんなことをなやんでいたのですが、今日の話を聞いて、少し気持ちが楽になれたような気がします。今まで気づかなかった周りの温かさも感じることができ、この2時間を聞き、改めて周りの家族や友達などに感謝しようと思いました
-
折れない心を育てるいのちの授業 (北海道 ホテルライフォート札幌)
2024.01.10
-
いのちの授業 市役所・包括プレゼン (千葉県 )
2023.12.21
・子供向けというより、自分たちが今からすぐに行動できそう。 ・反復を利用者にしたら、いつも怒ってばかりで話にならない人が、笑顔でスムーズに会話になった。とてもよい勉強になりました。 ・コンテンツとして、子ども・高齢者・障害者等関わる人全てにやってほしい。
-
折れない心を育てるいのちの授業 人権研修 (三重県 朝上幼保園)
2023.12.21
・相手の話を聴く(3名) ・子ども、保護者、家族にも相手の言葉を反復することを実践したい(15名) ・解決できない苦しみを抱えている人の言葉を反復することをやりたい ・家族や友人でも「わかってくれる人=聴いてくれる人」を意識して関わっていきたいと思いました ・保護者の話を聴く時の方法を学べた
-
折れない心を育てる いのちの授業(中1-3) (神奈川県 平塚市立中学校)
2023.12.19
-
人権教育研修会 (千葉県 )
2023.12.15
・支えになろうとする人こそ、支えを必要としている、という言葉に強く共感を受けました。 ・とてもいい話でした。またいろんな話を聞きたいです。 ・(相手が)伝えたいことを、聴くということを意識していきたいと思いました。 ・わかりやすく、生徒との関わりを教えていただきありがとうございました ・心に