menu
ログイン 新規会員登録 お問い合わせ

地域学習会 開催レポート

Study Group Report

  • 「苦しむ人への援助とは」ケアカフェみさき 3月度学習会

    2017.03.17

  • 多職種で行うエンドオブライフ・ケア研修 後半

    2017.02.18

    看取りの際の会話など興味をもった。今後もっと詳しく学んでいきたいと参加者より発言あった.

  • 多職種で行うエンドオブライフ・ケア研修

    2017.02.18

  • 第5回 支えを強める援助方法(伝達講習) ※全6回シリーズ 内4回の伝達講習は終了

    2017.02.08

    ・現場に持ち帰って、実際にやってみると難しい。 ・普段から意識していないと、できないことが多い。 ・人以外にも支え、心が穏やかになることがありことに気づいた。 ・相談業務を行っていく上で、この考え方が役立つ。 ・人生の最終段階を迎える人にだけではなく、どんな苦しんでいる人にでも共通するものなんだと

  • 人生の最終段階に関わる「苦手意識」を「かかわる自信」へ変える研修

    2017.02.07

    ・日常の業務や生活の中では、エンドオブライフ・ケアに関わる事が少なく、難しい研修だったが事業所に持ち帰り職員に伝えたい。 ・専門的な知識はもちろんですが。、介護に関わる全ての人たちが学ぶべき必要があると思います。 ・ふだん、終末を迎える方に向かい合っていると思っていたが、もう一度自分の接し方など、

  • 多職種で行うエンドオブライフ・ケア研修

    2017.02.04

    アンケートへの回答より 第1部;実践に活かしていきたいと思う。聴くことのむつかしさを感じました。毎回、復習になります。今日の学んだ視点で考えられるようになりたい。現場での考え方のヒントをいただきました。他のスタッフにも広めていかなければと思った。奥が深くて難しいと思うが深めていきたい。まずはお話して

  • ELC横須賀衣笠 第1回フォローアップ研修会

    2017.01.21

    ・この研修に参加させて頂く様になってから、利用者の人生、背負って来たもの、家族に視点を持ち、対人援助職として関われる様になりました。 ・看取りケア、施設と在宅では支え方はやや違うが同じこともあると学びました。 ・1回目より2回目、2回目より3回目の今回がいろいろしっくり来た。 ・人生の最終段階に関

  • 浜玉dignity

    2017.01.20

Theory of Change

セオリー・オブ・チェンジ