コラム

Column

  • コラム91:ELC千葉船橋始動!最期は真心の輪の中で迎える-幸せを実感できる社会を創りたい

      緩和ケア

    • 緩和ケア

    2022.06.28

    NPO法人千葉・在宅ケア市民ネットワークピュア代表 藤田 敦子さま (第78回生、認定エンドオブライフ・ケア援助士、認定ELCファシリテーター) 痛みと苦しみの中で迎えた家族の死  がん末期の家族が最期を迎えたのは、痛みの原因を調査するために検査入院した病院だった。手術後わず

  • <新型コロナ感染に対するリスク回避 こんな日が…!>

      緩和ケア

    • 緩和ケア

    2020.04.17

     めぐみ在宅クリニックでは、リスク回避のため、クリニックのスタッフを、完全2チーム分けることとしました。これにより、万が一、濃厚接触として自宅待機となったとしても、他のチームが診療を継続することが可能となります。  スタッフだけではなく、パソコン、訪問車両、休憩室、ワーキングスペース、当直室、

  • コラム20:人生最期の数ページに寄り添わせていただく者として何ができるのか

      緩和ケア

    • 緩和ケア

    2016.11.24

     コラム20:  「人生最期の数ページに寄り添わせていただく者として何ができるのか」  一般財団法人光ヶ丘愛世会 光ヶ丘スペルマン病院   緩和ケア内科病棟看護師  浅野志保さま(ELC7回生、認定エンドオブライフ・ケア援助士)  ①緩和ケア病棟におけるエンドオブライフ・ケ

Theory of Change

セオリー・オブ・チェンジ