Column

  • コラム124:自信をもって寄り添える支援者になるために ~「苦しみをわかってくれた人」と思ってもらえた方から教えてもらったこと~

    • 養成講座
    • 家族
    • わかってくれる人がいるとうれしい
    • 解決できない苦しみ

    講座受講の経緯   私は、がんの闘病で苦しんでいる患者さんと関わった時の無力感から、専門的に緩和ケアを実践したいという気持ちで、緩和ケア認定看護師になりました。今は古民家をリノベーションした在宅ホスピスで働いています。    これまでに多くのがん患者さんと関わらせていただきましたが…

    続きを読む

  • コラム123:「ねぇ?私これからどうなるんやろ・・・」長年の悩みに私なりの答えが見つかった・・・

    • 解決できない苦しみ
    • 言えない想い
    • 原点

     高校卒業して、病院に勤めながら、昼から看護学校への生活を5年間行い、ようやく看護師免許をもらえた私はこれからの看護人生を謳歌する予定でした・・・。急性期、終末期病棟を経験し、看護ケアには自信が出てきた頃、結婚し、のちの自分の「私の支えとなる」子供も生まれ、予定通りのレールをルンルンと進んでいった矢…

    続きを読む

  • コラム117:お互いに「ここにいていいんだ」と穏やかになれる看護師を目指して

    • 原点
    • わかってくれる人がいるとうれしい
    • 解決できない苦しみ

     私は、今年度から看護師人生が始まりました。病棟看護師として勤務しています。  エンドオブライフ・ケア協会の援助者養成基礎講座に参加したきっかけは、私はもともと「自尊感情」や「いのち」、「死」などにとても興味があり、偶然にも通っていた奈良県立医科大学での小澤先生の特別講演を拝聴し、「もっと詳し…

    続きを読む

  • コラム116:お互いのこころのために

    • わかってくれる人がいるとうれしい
    • 解決できない苦しみ
    • 関わるすべての職種にできる援助

      「応え、答え」の壁 「家に帰りたい、胃ろうにしたら帰れると先生に言われた。どうしたらいい?」  2015年、神経性の難病を患い、自宅で療養していた父が救急搬送され、まだ言葉を話せていた時の会話です。  何か言わなきゃ、答えなきゃ、励まさないと、どう答えたらいい…

    続きを読む

  • コラム107:いのちの授業の温かさ 苦しむことは無駄なのか

    • わかってくれる人がいるとうれしい
    • 解決できない苦しみ
    • 言葉にする
    • いのちの授業

    ELC、いのちの授業との遭遇  大学1年の5月、サークルのイベントの一環で『折れない心を育てる いのちの授業』と出会いました。そして、長野宏昭先生との出会いもこのときでした。いのちの授業では、3つのレッスン「苦しみから支えに気づく」「苦しむ人を前にしてわたしにできること」「自分を認め大…

    続きを読む

  • コラム103:過去から繋がる未来への道

    • わかってくれる人がいるとうれしい
    • 解決できない苦しみ
    • 支える人の支え
    • 言えない想い

    「あなたより小さな子供でお母さんがいない人もいるんだから、あなたはここまで育ててもらえて恵まれているでしょ」  母が亡くなった19歳当時に言われた言葉。   「子供なんていたら大変なこともいっぱいあるのよ。むしろ羨ましい」 「人は結局ひとりなんだからみんな同じよ」   …

    続きを読む

  • コラム98:ピアサポーターとして 心はいつも近くにありたい

    • 解決できない苦しみ
    • 聴く
    • わかってくれる人がいるとうれしい
    • 言えない想い

     結ぶに夏と書いてゆか。名前の通り夏生まれのかに座です。2006年秋に乳がん告知を受け、かに座キャンサーが文字どおりキャンサーがんになったわけです。  そんな折、小澤先生のご講演を拝聴、『苦しみの中でも幸せは見つかる』との出会いがありました。が、当時の私には、苦しみの中に幸せを見つける…

    続きを読む

  • コラム97:I believe in future.

    • 解決できない苦しみ
    • コミュニケーション
    • 家族
    • 原点
    • 介護

     私は介護職(施設介護・訪問介護・居宅介護)3年目です。私がエンドオブライフ・ケア協会に出会ったのは、主に施設で利用者様と関わることについて自分の中でモヤモヤしていた、ちょうどそんな時期でした。    「はやくお迎えが来て欲しい」「はやく死にたい」そう話される利用者様が時々いらっ…

    続きを読む

  • コラム94:医師として治せなくても「わかってくれる人」に、私はなりたい

    • わかってくれる人がいるとうれしい
    • 解決できない苦しみ
    • 地域
    • 支える人の支え
    • 選ぶことができる自由

    出会い  14年ほど前、松山市医師会主催の講演会でのことです。医師として私の人生に大きな変化が訪れました。当時の私は、大学病院から父の診療所に帰り、在宅医療を始めたばかりでした。在宅緩和ケアをしたくて地域医療を選んだのに、自分が役に立てているのか不安でいっぱいでした。    何が不…

    続きを読む

  • コラム93:スクールカウンセラーとして、わかってくれる人になりたい

    • わかってくれる人がいるとうれしい
    • 解決できない苦しみ
    • いのちの授業
    • 聴く

    1冊の本との出会い  私は心理職、主にスクールカウンセラーをしています。保育園から小・中・高校まで様々な学校へ行きます。ある日、学校の図書室で、ふと目にとまったのが『折れない心を育てるいのちの授業』の本でした。  友人との話し方がわからない、勉強が全く理解できない、家族と仲良くし…

    続きを読む

  • コラム92:母の介護を通して学んだこと、気づいたこと

    • 家族
    • 介護
    • 解決できない苦しみ
    • 死別後のつながり

     私は内科医ですが、現在、母校の医学教育に関係する部署に勤めています。どういう仕事をしているのか、よく質問されます。医学科のカリキュラムの構築や医学科4-6年生が参加する臨床実習に関する教育に携わり、各診療科や学外病院・実習生とのコーディネートを行っています。    昨年4月、同級生から…

    続きを読む

  • コラム85:スキルアップは逃げになる?

    • 支える人の支え
    • 尊厳
    • 解決できない苦しみ

     私は昔から自分のことがあまり好きではありませんでした。    走るのも遅く、勉強も苦手。恵まれた家庭に生まれ、たくさんの愛情を受けて育ったにも関わらず、自分で自分のことを認めることができませんでした。 周りには常に優秀な人がいて、いつも羨ましく思っていました。「すごいお医者さんにはなれ…

    続きを読む

  • <始動します>

    • エンドオブライフ・ケア
    • 人材育成
    • 支える人の支え
    • 関わるすべての職種にできる援助
    • 医療と介護の連携
    • 穏やかな最期
    • 尊厳
    • ディグニティセラピー
    • 意思決定支援
    • 死別後のつながり
    • わかってくれる人がいるとうれしい
    • 解決できない苦しみ
    • 言葉にする
    • グリーフ
    • オンライン

     2月頃から続いていたコロナ騒動も、さすがに4ヶ月も経つと、新しい日常に変わりつつあります。この数年、毎週末は各地方で人材育成活動をしてきましたが、2月からは自粛しなくてはいけませんでした。  しかし、立ち止まるわけにはいきません。今まで以上に、それぞれの地域で苦しむ人は増えています。この3ヶ…

    続きを読む

  • <20年前から変わらないこと>

    • エンドオブライフ・ケア
    • 家族
    • 関わるすべての職種にできる援助
    • 穏やかな最期
    • ディグニティセラピー
    • わかってくれる人がいるとうれしい
    • 解決できない苦しみ
    • 固定観念

     今から20年前に書いたコラムを紹介します。前任のホスピス病棟で出会った患者さんから学んだことです。  「医療は治すことが目的でしょう。だから治すことができない患者は、医療の対象ではないと思うのです。あきらめるしかないのでしょうね。」  鍛冶屋の職人として生きてきたその人は、本当の病名を…

    続きを読む

  • <学びの機会を広げるためにオンラインでできることを>

    • 人材育成
    • 関わるすべての職種にできる援助
    • わかってくれる人がいるとうれしい
    • 解決できない苦しみ
    • オンライン
    • 聴く

     6月になりました。緊急事態宣言も解除され、徐々に人々が街にでかけるようになりました。とはいえ、いつ第2波がくるかわかりません。以前のような集合研修を安心して開催できる状況ではありません。  それでも苦しむ人の力になりたい人のために学びの機会を提供していきたいとの思いは、以前にもまして強くなっ…

    続きを読む

  • <固定観念をぶち壊そう>

    • 情報共有
    • 関わるすべての職種にできる援助
    • わかってくれる人がいるとうれしい
    • 解決できない苦しみ
    • 不条理
    • 新型コロナウイルス
    • 選ぶことができる自由

    どんなに泣いても、時間は過去に戻りません。 どれほどお金を出しても、一度失った人は返ってきません。 いつも大きな苦しみや悲しみを抱えた人と関わり続けて来ました。その中でのこだわりは、従来の固定観念を壊すことでした。 私たちは、苦しみから避けるように生きています。なるべく苦しい道を避け、平易…

    続きを読む

  • <固定観念を打ち壊そう!コロナ危機の中でも、人は笑顔になれる>

    • 関わるすべての職種にできる援助
    • わかってくれる人がいるとうれしい
    • 解決できない苦しみ
    • 不条理
    • 新型コロナウイルス
    • 疎外感
    • 選ぶことができる自由

     新型コロナウイルス感染拡大は、私たちの社会を一変しました。医療のみならず経済にも大きく影響を与えています。苦しむのは、新型コロナウイルスに感染した人だけではありません。あたりまえの生活を奪われた多くの人達が苦しんでいます。コロナ危機の中で、人は果たして笑顔になれるのでしょうか?  心が折れそ…

    続きを読む

  • <私には夢があります>

    • 人材育成
    • 支える人の支え
    • 関わるすべての職種にできる援助
    • わかってくれる人がいるとうれしい
    • 解決できない苦しみ
    • 不条理
    • 新型コロナウイルス

     新型コロナウイルス感染拡大は、社会で暮らす多くの人に暗い影を落としています。外出を自粛することによる体力低下だけではなく、心の面でも不安定となり、眠れない、食欲が出ない、疲れやすいなどの症状を自覚する人が増えていくことを案じます。そして、苦しみのあまり、誰かを批判したり、自らを傷つけようとしたりす…

    続きを読む

  • <絶望に慣れることは、絶望そのものよりも悪い>

    • 支える人の支え
    • わかってくれる人がいるとうれしい
    • 解決できない苦しみ

     ゴールデンウィークによる人の移動を抑制し、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために、政府は緊急事態宣言の対象地域を全国に拡大しました。すでにこの1ヶ月近く自粛を強いられてきた人達は、終わりが見えない今の状況を憂えてどんな気持ちになるのでしょうか。    いったいいつまで続くのだろう  …

    続きを読む

  • <傷つけるのは苦しいから>

    • 人材育成
    • 地域
    • 支える人の支え
    • 関わるすべての職種にできる援助
    • わかってくれる人がいるとうれしい
    • 解決できない苦しみ
    • 不条理
    • 新型コロナウイルス
    • 疎外感

     新型コロナウイルスは、私たちの日常を一変しました。今までのあたりまえの生活が、あたりまえではなくなりました。映画を観ることも、友達と会うことも、集まって学ぶことすら許されない非日常です。春から仕事に就く予定であった学生が、内定取り消しの一報をうけて途方に暮れる人もいます。  では、ここで1つ…

    続きを読む

  • <目と目で通じ合う そういう仲になりたいわ>

    • 地域
    • 関わるすべての職種にできる援助
    • わかってくれる人がいるとうれしい
    • 解決できない苦しみ
    • 不条理
    • 新型コロナウイルス

     新型コロナウイルス感染を防ぎ、クラスター予防のため、週末の外出が自粛することが求められています。自由に集まり、誰かと会うことができなくなりました。楽しみにしていた映画にも行けず、好きな人とお気に入りのレストランで食事をすることも自粛しないといけません。まるで会うことを禁じられたロミオとジュリエット…

    続きを読む

  • <わたし 待つわ>

    • 解決できない苦しみ
    • 不条理
    • 新型コロナウイルス

     オリンピック・パラリンピックが正式に延期となりました。あれだけ7月に予定通り開催しますと断言していた人が、手のひらを返すように延期を決める様子は、政治家とは感情を表にしてはいけない、絶対に自分にはできない仕事だと感じました。  東京の新型コロナ感染が拡大しています。熱がなくても保菌状態となり…

    続きを読む

  • <春なのに、ため息 また1つ>

    • 解決できない苦しみ
    • 不条理
    • 新型コロナウイルス

     新型コロナウイルス感染の拡大が指数関数的に増えています。イタリアでは、オーバーシュートしたため医療崩壊となり、連日500-800人が亡くなっています。これはまさに有事です。いよいよオリンピックも延期の話が本格的になってきました。このままでは企業倒産もかなり覚悟しないといけないのではと、深く憂慮して…

    続きを読む

  • 今ある困難を認めた上で、最善を尽くす

    • 解決できない苦しみ
    • 不条理
    • 新型コロナウイルス

     新型コロナウイルス感染のため、イベントを自粛する動きが広がりました。しかし、何年もかけて準備をしてきたイベントをわずかの間で中止を決めるのは、とても勇気のいることです。    今まで広告にかなりのお金をかけてきたこと、いろいろな人の協力をお願いし、イベントを楽しみにしている人が相当数い…

    続きを読む

  • 時間は過去に戻らない

    • 養成講座
    • 人材育成
    • 解決できない苦しみ
    • いのちの授業
    • 不条理
    • 新型コロナウイルス

     新型コロナウイルス感染は、いよいよ全世界に広がりをみせ、現場は混乱しています。外出禁止令が発令され、自由に集まることができません。人の往来が自由にできなくなりました。今まであたりまえであった風景が一変し、まさに非日常に世界であり、これは有事です。    そのような中、今できることは何か…

    続きを読む

  • 不条理な今を生きていくこと その10:たとえあなたが人生に絶望しても、人生はあなたに絶望していない

    • 解決できない苦しみ
    • 不条理
    • 新型コロナウイルス

     新型コロナウイルス感染の影響は甚大です。その思いを一言で言えば“不条理”です。  この不条理な社会をあなたはどう生きますか?  誰かを批判しても不条理な現実を変えることはできません。    因果応報という言葉があります。過去や前世の行いに応じて現在の状況が生ずることを意味する言…

    続きを読む

  • 不条理な今を生きていくこと その7:不条理な苦しみを抱えた人と関わり続ける

    • 支える人の支え
    • 解決できない苦しみ
    • 新型コロナウイルス

     北海道知事は、2月28日に新型コロナウイルスの感染対策として、道民に「緊急事態宣言」を出しました。安倍総理も2月29日に国民に向けて、緊急記者会見を行い、「率直に申し上げて、政府の力だけでこの闘いに勝利を収めることはできません。最終的な終息に向けては、医療機関、御家庭、企業、自治体を始め、一人ひと…

    続きを読む

  • 不条理な今を生きていくこと その2:不条理を認めたくない思い

    • 解決できない苦しみ
    • 不条理

     新型コロナウイルスのため、さまざまな行事が中止となり、経済がさらに停滞していこうとしています。先行きが見えない不透明な思いを抱えながら、この不条理な思いとどのように向き合うのか、アルベール・カミュの小説「ペスト」を読みなおしています。    一般的ですが、私たちは不条理な苦しみを認めよ…

    続きを読む

  • 不条理な今を生きていくこと その1

    • 解決できない苦しみ
    • 不条理
    • 新型コロナウイルス

     新型コロナウイルスの影響は甚大です。医療機関への負担増大だけではなく、イベント中止に伴う人物金の停滞、インバウンドへの悪影響など、社会への影響は東日本大震災に匹敵するのではないかと案じています。その思いを一言で言えば“不条理”です。    何年もかけて準備していたイベントを中止しなくて…

    続きを読む

  • 不条理な今を生きていくこと:はじめに

    • 解決できない苦しみ
    • 不条理
    • 新型コロナウイルス

     2020年2月、たった直径200ナノメートル(10億分の1メートル)程度の小さなウイルスが、社会にきわめて甚大な被害を与える、世界的事件がおきました。新型コロナウイルス感染です。この小さなウイルスにより、それまであたりまえであった日常が一変します。あたりまえに集まって楽しむことができなくなりました…

    続きを読む

TOP