menu
ログイン 新規会員登録 お問い合わせ

地域学習会 開催レポート

Study Group Report

  • 2022年度 第1回 ELC東海地域学習会 「目指せ援助士!課題レポートはコワクナイ」

    2022.05.20

    ・1人では思いつかなかったことが出された ・対話を行うことで次のひらめきがたくさん出ることに気づいた。現場でも活かしたい ・解決できることを解決するだけで1日終わってしまい支えを強めることができていなかった。チームで話し合いをしたい。 ・こういう人と思い込み、聴けていない所も多かった ・本心

  • ELC静岡緑茶 学習会

    2022.05.18

    ・言葉にする難しさと大切さを考えました。相手の思いも現実も分かる時にどんな言葉で対応していけばよいのか・・・ ・今回参加してみて、苦しみをキャッチして支えになれる関わりのことを考えました。苦しみをどうキャッチできるのか。これは日常生活、普段の診療にも共通しているなと思います。言葉にすることがただで

  • ELC千葉船橋 第1回学習会 ELC千葉船橋始動! 千葉の輪を創ろう!

    2022.05.14

    ・学びと続けること。ELCの仲間が支え ・やはり、ELCの思い、仲間の大切さが身にしみました。自分のことも話が出来て支えを強められたと思います、一番は皆さんの笑顔お顔拝見できて良かったです。 ・同じことでも、繰り返すたびに少しずつ違った学びに気が付きます。繰り返すことが大切だと思いました。 ・

  • エンドオブライフ・ケア愛媛 第17 学習会

    2022.04.29

    *いろんな事例を紹介してもらっていろいろと考えることができたが、答えがないがゆえに、考えが全くでなかったりして、行き詰まってしまった。だが、様々な意見がいろんな方から出るにつれてなんとなく自分なりの考えが出てきたりするものだなと改めて思うことができた。 *事例を出していただきありがとうございました

  • 専門職連携の一日~いのちの授業~

    2022.04.28

    励ますことより、反復して聴いてあげることが大事であると学びました。沈黙が辛く、間を埋めるように話してしまうので、間を意識して話そうと思いました。 患者様のネガティブな気持ちに対してのコミュニケーションでは反復や沈黙がとても大切なんだということが知れました これからの実習に今回学んだコミュニケーシ

  • 援助的コミュニケーション

    2022.04.22

    ・どのようなサービスの提案をしたらよいか意識が向きがちでした。相手の話をまず聴き、理解する事を意識していきたい。 ・相手がなぜこの質問をするのかと考えながら、相手が伝えたいことをキャッチし、メッセージを言葉にすること、簡単なことではないため、少しずつでも活かしていけるようケース対応を重ねたい。

  • 第37回 ELC奈良地域学習会

    2022.04.12

    ・緊張したが「失敗してもいいここでは正解不正解はない」といわれ安堵した。最後には面白く感じ40分では時間が足りなかった。 ・自分では絶対に思いつかないような意見が聞けて非常に勉強になった。 ・楽しかった。限られた職種ができる援助ではない。その方が大切なものをみんなで大切にすることだと思う。 ・

  • 【延期】援助的コミュニケーション

    2022.04.05

  • 第6回ELC近畿研究会FU学習会オンライン

    2022.04.02

    セルフネグレクトを思い出した 苦しい事例だけどよくあることだと思う。 どうにか解決したいと思ってしまう。でも相手が主語だということを学んでる 相談したいことがあって参加した 耳だけでも参加した 誰も受け入れない役柄がうまくできずついやわらかくなってしまった

  • 石川県地域緩和ケア研究会 研修会

    2022.03.20

  • #20ELC糸島唐津

    2022.03.19

    参加者:医師2名 看護師10名 介護職1名 介護支援専門員6名 教育関係1名 福祉用具相談専門員1名 その他1名 学習会内容・ボリューム・事務局の運営・学習会への興味に満足・大変満足の回答 参加者:1回目 40%  2~10回目 50% 10~15回目 10% ◆回数を重ねる毎に少しずつ理解

  • 人生会議ACP普及に向けた医療従事者向け研修第3回:コミュニケーションのスキルアップ

    2022.03.19

  • 第7回 ELC東海 地域学習会 ファシリテーターLet’s Try!の会  

    2022.03.18

    ・文章と文章の間に息継ぎをした方がいいのではないか?と思ったが後半は良くなっていった。 ・自分自身は反復・沈黙のところが難しいので、学び続けないといけないなぁと思った。 ・吉川さんの話し方が良くってしみるなぁ~という話し方だった。 ・パワーポイントに新しいスライドを挿入してあったが、流れがよく

  • エンドオブライフケア学習会~ロールプレイ~

    2022.03.18

    ・まだまだだめだなーっておもいました。じぶんがしゃべっているなーって。 ・うまくできたかわからなくて問いかけって難しいです。

  • ELC静岡緑茶 学習会

    2022.03.16

    ・久しぶりのロールプレイ3巡り、改めて“学び”でした。特に聞き役。「間と沈黙の違い」も確認/共有できました。 ・久しぶりのロールプレイで「マイナスの反復」の難しさを感じました。わかっていても、そのまま返すのに躊躇することもあります。現場だと違う言葉を言ってしまいそうになるかもしれません。定期的に

  • 北海道民限定 つながる札幌ELC ZOOMで集まろう!

    2022.03.12

  • 第36回 ELC奈良地域学習会

    2022.03.08

    ・気持ちを汲み取って反復沈黙していることが勉強になった。 ・沈黙してもらっている時「自分は話していいんだ」と思えた。 ・久しぶりで「問いかけ」..どうだった?難しいと思った。練習は大事。 ・何度でも練習は必要と思った。 ・「問いかけ」をしてもらって気持ちの変化に気付けた。 ・ ・

  • 援助的コミュニケーション

    2022.03.02

    ・1つの事例を通して、理解を深められたのがとてもよかったです。私が堀内さんだったらどうしていたか、話を聞きく上で想像力を膨らませながら追体験ができ、より理解を深めることができました。 ・事例をもとに、ワークを通して援助的コミュニケーションの方法や、大切なことを学ぶことができた。今まで看取りの経験も

  • おだやかになれる事例検討会

    2022.02.25

    今日は素敵な温かい研修、参加させて頂き本当にありがとうございました 沖縄の温かい空気感や先生が時々スベりながらも 最後にちゃんと大ウケするところの間合い とても素晴らしかったです。てんこ盛りの内容だったので、充実感もてんこ盛りでした。時間は押しても、最後まで参加したいと思わせてくれる会でした。

  • ACPの実践  ~大切な事を話してもらえる人になるために~

    2022.02.24

    ・ケアマネとして話を聴く姿勢は ACP に関わらず常に必要なことだと思うので、今回の研修を日々の業務に役立てたいと思います。 ・とても難しいのでもっと詳しく知りたいと思いました ・援助者側からしたら少し不安になってしまう沈黙や間も利用者様にとっては大切な考える時間である事を改めて感じました。

  • エンドオブライフ・ケア愛媛 第16回学習会

    2022.02.23

    支えを強めてもらい、温かい気持ちになりました。 参加者のかたが大切にしている支えを教えてもらえたことが、尊いと思い感動しました。 今現在、本当にコロナで辛い。けれど支えを参加者のかたに強めてもらい頑張れると思った。

  • ELCもみじ(広島)学習会 「自分の支えを知ろう」

    2022.02.20

  • 自らの支えに気づく

    2022.02.20

    ・自分の話に対する感想を聴きながら、気持ちの整理ができました。 ・当時の自分たち親子を振り返ってこの春からの活動の場を広げたいと思いました。 ・辛かった経験が、今の自分を形成し現在に活かせていると実感できました。 ・苦しみについて支えについて学べました。 ・勉強になりました。足りない部分への

  • 第20回ELC東大阪学習会

    2022.02.17

    貴重な学習の機会を頂き、ありがとうございました。反復、沈黙を丁寧にすることの難しさを痛感しました。つい、何か答えや自分の感じた言葉をたしてしまいそうになります。その後の問いかけのタイミングも、問いかけた後の展開も難しかったです。しかし、このようにロールプレイングで学ぶ機会が得られ、体験できよかったで

  • 第35回 ELC奈良地域学習会

    2022.02.16

    ロールプレイ(反復・沈黙) 感想 ・長く話すと反復しにくいので短めにした。キーワードの反復を思い出せた。・画面越しに話すのは話しにくい…・沈黙を待つのが上手くいかなかった。患者役を待たせてしまうような反復になってしまった。・3分を無言で過ごす患者役をした。→(聞き役はどうでしたか?)「今何を考えて

  • ELCとっとり西部プロジェクト 地域でつなぐACPー生活現場の事例から学ぶー②

    2022.02.06

    ・講師の先生方、本当にありがとうございました。今後も機会があれば参加したいです。 ・日々の業務の中で振り返る機会を定期的に持つことが必要だと感じました。2日間ありがとうございました。 ・ACPという言葉や場所、意向という一片の情報にこだわらず、一人の人の大事な時間に関われる、寄り添える医療者であ

  • 【延期】苦しむ人への援助と5つの課題 

    2022.01.28

    相手の発した言葉をそのまま伝えると、より「理解してくれた」と感じて頂けるものなのだなと感じた。 利用者の訴えに対し、同じテンションや目線を合わせ、「私はあなたの話をしっかり聞いている」と感じて頂けるように取り組んでいこうと思う。

  • 第19回ELC東大阪学習会

    2022.01.27

    初めての参加でロールプレイが上手くできませんでしたが、チームの方がとてもお上手で勉強になりました。 反復は、長い文章だと難しかったです。聞き手が要約すると聞き手の思いが入るとファシリテーターの方から教わりました。確かに聞き手の解釈も入ることが改めて認識できました。面談が仕事なので、注意していきたい

  • 自立(自律)支援を目指した関わりとケアマネジメントについて

    2022.01.27

    ・話し方で、印象が大きく変わる事もあるという事を学ばせて頂いたので、今後、似たような場面になった際には、コミュニケーション法を活かしたいと思っています。 ・相手の苦しみを理解するために話を聴くことでキーメッセージを読みとる。ケースの振り返りなども行う。 ・連携を行う事で肩の荷が少しでも楽になれる

  • ELCとっとり西部プロジェクト 地域でつなぐACPー生活現場の事例から学ぶー①

    2022.01.23

    ・とても中身の濃い内容をもっと多くの方に知ってもらいたいと思いました。みなさんに感謝しています。 ・周囲の関係者に今一度広報し、地域でACPの考え方の共通認識元支援が出来るよう努力したい。 ・大変実りのある、新たな気付きの得られた研修会でした。また島根でも何らかの形で展開できたら、と思います。あ

Theory of Change

セオリー・オブ・チェンジ