地域学習会 開催レポート
Study Group Report
-
エンドオブライフ・ケア 入門編
2021.08.21
少人数で穏やかな雰囲気の中で安心して学習できました。「反復」、「沈黙」は日々の実践から、そして積み重ねが大切という事から、現場でコツコツと積み重ねていきたいと思います。 穏やかで和やかな温かい雰囲気にとても居心地良く、グループワークも和気あいあいと~気負わず自然体で参加させて頂きました。
-
苦しみを抱える人の理解者になるために
2021.08.19
-
ディグニティセラピーのワークショップ
2021.08.15
コミュニケーションが大事だと思った。 素直になれた。感動した。終わったあとは、プラスの感情になった。 自分の中に気づきがあった。 これからの意欲になる。 自分の気持ちの整理になった あらためて大切な人を思った 手紙になると、自分の思いをわかってもらえたと思えた。 泣きながら話す私を、優
-
第4回ELC近畿研究会オンラインFU学習会
2021.08.14
とても学び多い時間でした 忘れてしまっていて全然うまくできなかったけど、思い出してきた とちぎの方々の講義が面白かった。 事例が苦しかった、ドハマリしそう 次いつするんですか、参加したい
-
ELC青い国88学習会~相手から見てわかってくれる人になるために~
2021.08.07
ロールプレイで患者さん役の言葉が長く、反復が難しかった。話が長くなるとそこを聞くだけでいっぱいいっぱいになり反復するキーワードを探すことに必死になってしまうのが自分の能力不足を感じた。振り返りをして、沈黙が十分にはできていなかったと感じた。意図的に行えていなかった。
-
援助的コミュニケーション
2021.08.05
・感情を反復する…ところにハッとさせられました。 ・聴く力をつけていこうと感じました。 ・自身が助言者として悩んでいた項目がピックアップされていた。 ・ターミナルの方への関りについて考えさせられました。 ・思考の過程を具体的に書いてあり、実践に活かしやすいと思った。 ・相手の言葉を反復して
-
相手の苦しみをキャッチする
2021.07.31
・グループのみなさんに支えられ有意義な学びの時間になりました。 ・グループワークの時間が10分でした。話しきれないテーマだったので、もっと時間がほしかった。 ・何度も何度も学び続ける事が大切だとさらに思いました。 ・とても深いテーマだったので、少ない人数でのグループワークで良かったと思いました
-
第16回ELC東大阪学習会
2021.07.29
・反復、沈黙、問いかけについて良い復習となりました ・常にブラッシュアップされていて、とても良かったです。 ・ロールプレイで実践することで反復、沈黙、問いかけを意識して患者さんに関わりたいです。講義も実際の体験なども聞けてわかりやすくてよかったです。 ・毎回、新しい学びがあります。グループワー
-
ELC愛媛 第11回学習会 オンライン
2021.07.25
本日の問いの内容はとても関心があったので、とてもよかったです。20分というロールプレイも感情移入してしまうくらい辛いだろうなぁと思ったし、どうやって本人の支えや安心感や穏やかになれるか?という所がとても参考になりました。 講義の部分はとても優しく、語り掛ける様に話して下さるので、ス~ッと入ってきま
-
第2回ELC東海 オンライン学習会
2021.07.16
・「分かってくれる人」になるために、自分の傾向を知るために「眼から心を読むテスト」を行い、自分自身の傾向を知ることが出来て良かったという意見があった。 ・「いいコンテンツ」を広げるための方法として、SNS、マスメディア、口コミ、地域の有力なスピーカーの方や自治会長さんらにお伝えして広めていただく、
-
援助的コミュニケーション
2021.07.16
・ついつい、自分の想いを伝えて利用者の想いを聴いていなかったことに気付きました。 ・聴いてもらえると嬉しい気持ちになりました。これから、利用者の話しを聴きたいと思います。 ・今回だけでは理解することは難しいので、繰り返し学習して実践していきたいと思います。 ・子どもに反復・沈黙をしてみると、子
-
援助的コミュニケーション ~死を前にした人に何ができるのか?~
2021.07.14
沈黙と絶句は違うということがわかった 具体的な援助方法を教えていただき大変ためになりました。 癌末期の方を担当しているので、大変参考になった。是非活用したいと思う 先生が奄美でたった2週間で、お写真の方と関わりを深められたことで、その技術をもう少し具体的に知りたいと思いました。日頃、「ターミナ
-
死を前にした人にあなたは何ができますか?
2021.07.10
患者役をして”聴いてくれている”という実感 聴き役をして沈黙を待てない自分に気づく;”あっ、これ(沈黙をさえぎる)私やってる” 進行係をして対面と同等な学習効果がある
-
第28回ELC奈良地域学習会
2021.07.09
その人の素晴らしいこと、できること、キラキラしたことを並べてゆく 支えを強めることはほんとにできるどんな時でもできる 穏やかになることはシンプルなこと みんながしあわせになれる 自分がしたいことをするのは、自分が穏やかになる方法を考えていたのだと気づく 自分たちは、さまざまな背景があるから
-
第1回 地域共生社会・社会的孤立解消にむけて夢を広げるプレゼン大会(仮)
2021.07.03
-
ELC愛媛 第10回学習会 オンライン
2021.06.26
関わるひとりひとりの思いや考え方が違うので、TPOに即して「反復と沈黙」自然に使えるように実践を重ねたいと思っています。 現場でもっと実践してみよう、やれる、と感じました。 皆さんの事例報告が、大変学びになります。心から寄り添うことを常に意識されていいるのだなあと感じます。
-
第15回ELC東大阪学習会
2021.06.24
・松本講師の穏やかな話し方とわかりやすい資料をベースにした、具体的な解説があり、とてもよく理解できました。反復・沈黙のロールプレイの時間のちょうどよいと感じました。 ・安心安定の運営。穏やかな語り、説明。ブレイクアウトルームもスムーズ。 ・ブレイクアウト時のファシリテーターの熱量が伝わって真剣度
-
第27回ELC奈良地域学習会
2021.06.23
援助的コミュニケーションに真剣に取り組む人は、医療関係者だけではなく、多職種の関わりが必要で、必要な人がまだまだいる。これからお返ししたいと思う。
-
人生の最終段階を穏やかに過ごせるように
2021.06.22
○内容盛りだくさんで時間は足りない気がしました。 ○援助的コミュニケーションが実践できるようにしていきたい。 ○相手から見て、理解してくれる人になるための聴き方(反復)が、実際にロールプレイした時、とても難しかったのでもっと学びたいと思いました。 ○エンドオブライフ・ケアの概説は研修に参加して
-
ELCもみじ(広島)学習会
2021.06.19
開業医師:患者さんと話をするときに、反復と沈黙を使った技法がいいのかなと感じた 病院医師:患者さんからの質問には全て解決しなければいけないと思っていたが、そうではないということに気が付いた。 SW:講義についていけるのか心配だったが、スライドや話が解りやすく安心して学習することができた 看取り
-
ACP(いのちの物語を聴く)~苦しみから支えに気づく~
2021.06.16
苦しみとは、の問いかけに考えさせられました。支える ということを大切にしたいと思いました。 今自分が直面していることなのでとても興味深く、良い研修でした。 ACPの考え方が変わりました。とてもここと温まる研修でした。ACPは難しいものと考えていましたが、難しく考えなくてもよいことに気づくことがで
-
第17回 ELC糸島・唐津オンライン学習会
2021.06.12
・患者さん役の言葉を待ちすぎたり、返す言葉に迷い沈黙が長くなってしまいました。 ・患者さん役側は沈黙によって考えられたり、看護師役も言葉を選べた。 ・看護師役で感じた沈黙は長く感じ、何か言葉を探すのに焦ってしまっていました。患者役で感じた沈黙は、自分の中の気持ちを明らかにしようと考えながらだった
-
第26回ELC奈良地域学習会
2021.06.11
聴き手が、引き出すように気持ちを聴いてくれて、話したことがなかったことを話した。ぼやけていた自分の感情が聞いてもらったことですっきりした。 15分の内容が盛りだくさんだった。15分間でこんなに話を聴くことができるのだと思った。短時間で聴いたものをフィードバックする技術を習得したい。 聴き手の聴き
-
援助的コミュケーション学ぶ。(苦しむ人への5つ課題から)
2021.06.07
今まで反復されたこともしたこともなく、初体験で反復されて心地よかった。一番の学びはマイナスの言葉の反復から活かされることだと実感しました。相手の話に対してすぐに返さないといけないと苦痛に思っていましたが、実際にやってみて沈黙の時間は苦痛ではなく、お互いの立場がわかり実践してみたいと思いました。ロール
-
第9回ELCとちぎ学習会
2021.06.05
e-ラーニング受講しているから分かったところがあるが、もしも見て無ければ分からない事もあったと思う。もう少し分かっていないと思ってやって頂けると助かります。 また参加させていただきます 楽しかったです。ありがとうございました。平野さんのイントロダクション、最高でした!
-
援助的コミュニケーション~スタッフ間でも援助的コミュニケーション
2021.05.29
援助的コミュニケーションでは反復の難しさを感じた。 全部の反復ができなくても感情の反復から始めたい。 仕事も子育ても反復が大切だと痛感した。 スタッフ間での関わりについては相手の気持ちを受け止めることの大切さを感じた。 職員間のコミュニケーションを考えるいい機会になった。
-
苦しむ人の力になりたいというキャリア選択~若手と経験者の交流会~
2021.05.28