Information

  • 第21回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(名古屋)

    • 開催レポート

    1月14日(土)、名古屋にて今年初の養成講座がスタートしました。当日は28名の皆さまにご受講いただきましたほか、ELCファシリテーター候補として1名の方にご参加いただきました。開催にあたり、サポーターの皆様に当日の運営面で多くのご協力をいただきましたことを心より御礼申し上げます。 参加者 …

    続きを読む

  • 第20回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(札幌)

    • 開催レポート

    11月26日(土)、2回目となる札幌での養成講座がスタートしました。当日は13名の皆さまにご参加いただきました。開催にあたり、当日の運営面で多くのご協力をいただきましたことを心より御礼申し上げます。 参加者 13名の方にご参加いただきました。 職種の内訳は、看護師7…

    続きを読む

  • 第19回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(東京)

    • 開催レポート

    11月12日(土)、8月に続き今回で7度目となる東京での養成講座がスタートしました。当日は46名の皆さまにご参加いただきました。開催にあたり、サポーターの方々に当日の運営面で多くのご協力をいただきましたことを心より御礼申し上げます。 参加者 46名の方にご参加いただきました。 …

    続きを読む

  • 第18回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(大阪)

    • 開催レポート

    10月29日(土)、今回で4度目となる大阪での養成講座がスタートしました。当日は54名の皆さまにご参加いただきました。開催にあたり、サポーターの方々に当日の運営面で多くのご協力をいただきましたことを心より御礼申し上げます。 参加者 54名の方にご参加いただきました。 …

    続きを読む

  • 第17回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(仙台)

    • 開催レポート

    9月10日(土)、仙台での養成講座がスタートしました。当日は40名の皆さま にご参加いただきました。立ち上がりこそ静かでしたが、1日目午前中からとても熱心にご参加くださり、特に2日目のロールプレイに取り組むみなさまの表情は真剣そのものでした。 開催にあたり、サポーターの方々に当日の運営面で多く…

    続きを読む

  • 第16回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(東京)

    • 開催レポート

    8月6日(土)、東京での養成講座がスタートしました。当日は40名の皆さま にご参加いただきました。 今回は40名と少数ではありましたが、ロールプレイに取り組むみなさまの表情は真剣そのもので、患者さん役も聞き役も感情移入して涙になったというご感想をいくつもいただきました。 また、「明日の夜…

    続きを読む

  • 第15回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(福岡)

    • 開催レポート

    7月24日(土)、福岡での養成講座がスタートしました。当日は55名の皆さま にご参加いただきました。症状緩和や意思決定支援などで多くのご質問、ご意見があったり、ロールプレイでご自身を省みての全体共有が次々と挙がるなど、大変積極的にご参加いただきました。 開催にあたり、サポーターの方々に当日の運…

    続きを読む

  • 第14回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(名古屋)

    • 開催レポート

    7月2日(土)、名古屋での養成講座がスタートしました。職種連携で援助を言葉にするワークでは活発な議論が行われ、大変積極的に質問の手が挙がりました。 開催にあたり、サポーターの方々に当日の運営から仲間へのお声掛けまで多くのご協力をいただきました。心より御礼申し上げます。 参加者 …

    続きを読む

  • 第13回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(東京)

    • 開催レポート

    6月25日(土)、今年2月以来となる東京での養成講座がスタートしました。当日は74名の皆さまにご参加いただきました。現場での活用をイメージしながらの質問や、自身だけではなく周囲にとっても理解が深まるような質問が次々と挙がりました。クラス全体の相乗効果で学びが深まっていくことが強く感じられ、運営側とし…

    続きを読む

  • 第12回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(大阪)

    • 開催レポート

    5月14日(土)、3回目となる大阪での養成講座がスタートしました。2月の大阪開催以降、多くの方にお申込みをいただき、当日は71名もの皆さまにご参加いただきました。多職種連携で援助を言葉にするワークでは活発な議論が行われ、質問も多く飛び交うなど熱のこもった受講姿勢に、運営側としましても身が引き締まる思…

    続きを読む

  • 第11回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(札幌)

    • 開催レポート

    5月7日(土)、初めての札幌での養成講座がスタートしました。 2日間通して遅刻欠席がなく、休憩時間明けにも5分前には必ず全員揃っているなど、静かな中にも学ぶ姿勢は真剣そのもので、運営側としても身の引き締まる想いでした。 開催にあたり、現地でいつも応援くださる方々に、当日の運営から仲間への…

    続きを読む

  • 第10回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(横浜)

    • 開催レポート

    4月9日(土)、横浜での養成講座がスタートしました。 静かな立ち上がりを経て2日目後半のロールプレイ後には次々に手が挙がるようになり、最後は振り返りのコメントの後の温かい拍手、疲れの中での充実された表情、志を共にする仲間とのつながりを言葉にされていることなどがとても印象的なみなさまでした。 …

    続きを読む

  • 第9回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(大阪)

    • 開催レポート

    2月27日(土)、大阪での養成講座がスタートしました。大阪開催は2015年10月の第3回以降、2回目の開催でした。 静かな立ち上がりを経て2日目後半のロールプレイ後には次々に手が挙がるようになり、最後は振り返りのコメントの後の温かい拍手、疲れの中での充実された表情、志を共にする仲間とのつながり…

    続きを読む

  • 第8回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(東京)

    • 開催レポート

    2月20日(土)、東京での養成講座がスタートしました。第4回東京開催以降、福岡、名古屋、仙台での開催を経て、久方ぶりの東京開催となり、北は北海道、南は沖縄まで、90名もの皆さまにご参加いただきました。 開催にあたり、今回も過去の受講者の方々にサポーターとして、当日の運営から仲間へのお声掛けまで…

    続きを読む

  • 第7回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(仙台)

    • 開催レポート

    1月30日(土)、雪の降る中、新年最初の養成講座がスタートしました。初めての東北での開催です。 今回は「東北がんプロフェッショナル養成推進プラン」との共催にて開催いたしました。地元の方々のご協力を得て、その繋がりからのご参加も多く、大変アットホームで賑やかな回となりました。 開催にあたり…

    続きを読む

  • 第6回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(名古屋)

    • 開催レポート

    12月5日(土)、協会設立後、6回目となる養成講座がスタートしました。初めての東海地区での開催です。 10月の体験セミナーや、岐阜で9月に行われた死の臨床研究会年次大会を通じてご参加を決めてくださった方も多くいらっしゃいます。やや静かな立ち上がりから、徐々に場が温まり、自身の経験と照らした感想…

    続きを読む

  • 第5回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(福岡)

    • 開催レポート

    11月28日(土)、協会設立後、5回目となる養成講座がスタートしました。初めての九州地区での開催です。 比較的小規模での開催となりましたが、ワーク中に方言が飛び出し笑みがこぼれるなど、終始和やかな雰囲気で進行しました。また、最後は春先に地域での勉強会を開催する計画も持ち上がり、再会を約束して終…

    続きを読む

  • 第4回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(東京)

    • 開催レポート

    11月14日(土)、協会設立後、4回目となる養成講座がスタートしました。3度目の東京開催です。 ロールプレイやケーススタディを通じ、これまでの患者さん・利用者さん・ご家族との関わりが思い出され、ともに涙したり、過去の苦しかった経験や現在抱えている課題、これからの決意を共有するなど、今回も暖かい…

    続きを読む

  • 第3回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(大阪)

    • 開催レポート

     10月17日(土)、協会設立後、3回目となる養成講座がスタートしました。今回は初めての大阪開催です。   参加者 75名の方にご参加いただきました。  職種の内訳は、看護師49%、医師16%、介護関連職種16%、薬剤師8%、その他(ソーシャルワーカーほか)11%でした。今回…

    続きを読む

  • 第2回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(東京)

    • 開催レポート

    9月12日(土)、協会設立後、2回目となる養成講座がスタートしました。今回も前回同様、東京での開催です。この日、明け方発生した地震の影響により、都内のダイヤは大きく乱れ、影響を受けた方もいらっしゃるなか、開始時刻を少し過ぎたころには全員が揃い、無事開始することができました。 参加者 …

    続きを読む

  • 第1回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(東京)

    • 開催レポート

    7月25日(土)、協会設立後はじめての養成講座がスタートしました。この講座の前身である、JSP(人生の最終段階に関わる人材育成プロジェクト)をこれまで3回開催して参りましたが、今回は規模を拡大し、内容もブラッシュアップして、医療介護現場のみなさまにとって、よりわかりやすく、そして理解から実践につなが…

    続きを読む