menu
ログイン 新規会員登録 お問い合わせ

地域学習会 開催レポート

Study Group Report

  • 苦しむ人への援助と5つの課題

    2022.12.13

    看護計画として,問題解決型の計画をいつも立案していたので,解決できない苦しみへの支えを強めるということに,最初は戸惑った。 「支えを強める」ことで,穏やかになれるようかかわっていきたい。 看護師だけでなく,他の人々にどのような支援ができるか,強みを考えることも大切だと思った。

  • 第18回ELC近畿研究会フォローアップ学習会オンライン

    2022.12.10

    ・とても勉強になりました。やはり、学ぶ事は永遠に大事だなぁと思いました。ありがとうございました😊 ・とても雰囲気がよくて…耳だけで私まで幸せな気持ちになりました! ・倫理の事については事例発表等でもよく言われるので、また続編を期待します。 ・千代美先生の倫理のお勉強はためになりました。アドラー

  • エンドオブライフケア

    2022.12.09

    反復が難しかったが、主語が私であることが分かり、反復しやすくなりました。

  • ELC北九州第7回地域学習会

    2022.12.03

    ・3年ぶりの開催で対面で皆さんとお会いできたことが素直に嬉しかった。 ・小澤先生のことはメディアや著書で知っていましたが今までは子育てで学習会に参加できませんでした。ようやく時間が取れたので初めて参加しました。学びたいことをを学び始めることができ色々なご縁に感謝、家族に感謝です。 ・事例検討では

  • 令和4年度胎内市エンドオブライフ・ケア研修会PART2(第2回)

    2022.12.01

    ・「傾聴」はこれまでも仕事の場面で行ってきましたが、先生の話を聞いて「傾聴」の真の意味を知ったように思います。これほど短いと感じた研修は初めてでした。 ・今回は在宅向けの話でしたが、入所されている方へも応用できると思いました。改めて普段些細な接し方が相手に取ってプラスにもマイナスにもなるということ

  • 大阪医科薬科大学リカレント教育スキルアップ

    2022.12.01

    家族関係が悪い患者さんもいると思うのでそういった場合はどのように援助しますか、など活発な意見が見られた。 グループワークでは潜在看護師、女性の参加者であり女性目線、母親目線の具体策が多く挙げられ盛り上がっていた。

  • 在宅看護I

    2022.11.30

    学校側の承諾がないため記入差し控えます。参加者のコメントからはロールプレイの意図は伝わったとは感じました。

  • 食べる事の支援~事例検討をしながら~

    2022.11.25

    ・家族と栄養士が力を合わせてペースト状のものにこだわらず、とらわれずに一緒に美味しいものを作る。(食欲そそる形態の食事) ・見た目や味が大切。 ・周りの人を巻き込んで、長男の妻が楽になれるよう支援が必要。 ・自宅で喫茶の雰囲気を作り、人を集めて喫茶店ごっこをする。 ・たくさんの人に囲まれてい

  • 第22回ELC東大阪学習会(オンライン)

    2022.11.24

    ・どんな入り方で問いかけていくのか、とても疑問だったので勉強になりました。支えを強める、という言葉がしっくりきました。でも、もっと練習しないと、と感じたのでまた参加したいです。 ・普段の会話で沈黙、反復せず自分の言いたいこと、聞きたいことを言ってしまっています。日々の会話を普通にしていますが、沈黙

  • エンドオブライフ・ケア愛媛 第24回学習会

    2022.11.23

    5分の問いかけは良かったです。ゆっくり話せる時間でした。 10分の反復沈黙問いかけで、真剣にRPできました。 前半の反復と沈黙で、絶望の中にいたのが、問いかけで、「楽しい時間」があったことを思い出した。

  • 援助を言葉にし、感性を磨く

    2022.11.23

    ・苦しむ人は自分の苦しみを分かってくれる人がいるとうれしい。分かってくれる人になるにはどうしたらいいのか?それは聴いてくれる私。そのための技法という流れを再度振り返ったことで自分の中では理解を深めたと感じる。ここの部分をしっかりと意識しておく事でターミナル、普段の業務の指針になるかなと。今後の相談業

  • 第44回 ELC奈良地域学習会

    2022.11.22

    反服練習の大切さを思い出しました。普段と違うバージョンでよかった面もみえた。 特に問いかけができないので、練習の機会になりました。 久しぶりにやってみたので、少し感覚を取り戻せた。 患者役をすることで心の揺らぎや言葉を選ぶ時間を実感できたこと、他の方のロールプレイでの問いかけの仕方や間の取り方

  • ELC静岡緑茶 学習会

    2022.11.16

    *今回は援助的コミュニケーションの振り返りを行いましたが、苦しむ人は自分の苦しみをわかってくれる人がいると嬉しい!という土台の大切さを再確認しました。その土台が無かったり、崩れてしまうと、反復、沈黙、問いかけをしても、わかってくれる人にはなれないと思いました。反復、沈黙・・・学んでいても、現場や家庭

  • 【 第24回ELCとちぎ学習会 】

    2022.11.14

    同じ志を持つひとと話ができほっとする ゆったりと学習できる

  • 人生の最終段階にある人との関わり方~「苦手意識」から「関わる自信へ」~

    2022.11.07

    ・終末期の患者さんを日々見る中で、患者さんの話を聞くことに深く時間を使えていない と思いました。日常のケアだけでなく患者さんを知りたいと思いました。 ・実践に即いかせる内容で良かった。 ・「そうなんです」の言葉を引き出せるよう反復、沈黙、問いかけを繰り返し信頼関係を築 いていきたいと思いまし

  • エンドオブライフ・ケア ~死を前にした人にあなたは何ができますか~

    2022.11.06

    反復と沈黙の大切さを再認識しました。 講義とロールプレイがあり、より理解を深められました。 問いかけについて、さらに学びたいです。 スピリチュアルペインの訴えに対し、想いをくみ取る方法がわかりました。

  • 援助的コミュニケーション ~苦しみを抱えるご利用者へわたしたちができること~

    2022.10.31

    参加者の感想 ・ロールプレイを通して、反復と沈黙について考えさせられました。話をしていると何とか間を繋ごうと話をしていましたが、沈黙や間もとても大切だということを改めて感じました。 ・ロールプレイで患者役をした時に技法として沈黙を使用される体験はなかなか面白く、患者役としてつい言葉が出てしまいま

  • 第19回ELC東大阪学習会(オンライン)

    2022.10.27

  • 第43回ELC奈良地域学習会

    2022.10.25

    事例の方が素敵な女性だなと感じた 楽しかった。自分と違う視点が毎回勉強になる 毎回自分では気付かないことを他の参加者者の方から気付かせてもらえる。 自分では想像もつかない意見を聞くことで自分が無意識にブロックしている感情や苦手としている話題に気が付くことができました。 自分では考えられない援

  • 折れない心を育てる いのちの授業 苦しむ人の前で私たちができること

    2022.10.18

    第2部では、学生にワークシートの記入を求め、その結果は担当教員と共有しました。

  • ソーシャルワーク実践学習会

    2022.10.14

  • 第22回ELCとちぎ学習会

    2022.10.01

    安全な場所として参加できる 定期的に振り返りができる場所になっている

  • 対人援助の基礎と演習

    2022.09.28

  • 第42回ELC奈良地域学習会

    2022.09.27

    始めから終わりまで堂々としっかりしていた。 とても落ち着いた口調で聞きやすかった。 だんだん自分のペースになっていき良かった。 最後のところで、自分のことをこれで良いと小さくガッツポーズしたとこが微笑ましかった。

  • 死にゆく人に関連したこころとからだのしくみと終末期介護

    2022.09.24

    ・皆様お疲れ様でした。今日の学修会もまた新たな方と出会えたこと、気づきもありとても楽しく参加させていただきました。負の感情を反復する。確かに大丈夫かなぁと思う場面でもありますが、相手の方からするとこちらが思っているより、聞いてくれていると思う場面でもあったと言うことを改めて気づかされました。ありがと

  • 折れない心を育てるいのちの授業

    2022.09.22

    金澤さんのとても温かい語り口調、優しい言葉遣いに胸を打たれました。しっかり授業を自分のものにされ、ご自身の言葉でお話されていてよかったです、。

  • ELC静岡緑茶 学習会

    2022.09.21

    ・今後について選べれることを伝えたり、希望されることへの提案したり、いろいろな人とじっくり話せる場を設けていきたい。 ・どのように何を選んだりするにしてもご本人のその時その時の思いをどう感じて支えていくのか。〇〇してあげたいという支援者の価値や思いはあっても、本人ファーストで考えることを忘れないよ

  • ターミナルケア~身体変化といのちの物語を大切にしたケア~

    2022.09.21

    援助を考えるワークでは、普段のときでは、考えないようないろいろなアイデアがでた。 対話するワークショップは、楽しく援助を考えることができた。

  • エンドオブライフ・ケア愛媛 第22回地域学習会援助的コミュニケーション 1対1の対応 問いかけまで ~暗闇に火を灯そう、そっとそっと~

    2022.09.19

    ・患者さんたちは私たちの日々の関りの中でどう感じているんだろうなと考えさせられました。今気になっている利用者さんが何名かいるのでできるだけ真摯にかかわっていきたいです。報われることばかりではないですが今日は同じ班の〇〇さんがほめてくださって、単純ですが明日から週明け仕事開始なので、また明日から自分な

  • 援助的コミュニケーション

    2022.09.16

Theory of Change

セオリー・オブ・チェンジ