Column

  • コラム36:「野うさぎ等増殖計画」についての一考察

    • 意思決定支援
    • わかってくれる人がいるとうれしい
    • コレクティブインパクト

    医療法人社団聖仁会 我孫子聖仁会病院 外来師長  松宮 泉さま(ELC第27回生、認定エンドオブライフ・ケア援助士、認定ELCファシリテーター)  当院は千葉県北西部(千葉県公認キャラクター“ちーばくん”の目の上端あたり)に位置する病床数168床の地域密着型の2次救急病院であり、療養病棟お…

    続きを読む

  • コラム35:緩和ケア病棟でのリハビリの介入と葛藤、そして援助的コミュニケーションとディグニティセラピーの経験

    • ディグニティセラピー
    • わかってくれる人がいるとうれしい
    • リハビリテーション

    コラム35 : 緩和ケア病棟でのリハビリの介入と葛藤、そして援助的コミュニケーションとディグニティセラピーの経験 社会医療法人 共愛会 戸畑リハビリテーション病院 リハビリテーション科 主任 理学療法士 久保 貴照さま(ELC第30回生)    当院は、福岡県北九州市の戸畑区…

    続きを読む

  • コラム34:『穏やかな最期を迎えて頂ける援助』 ~小さな希望を形にしていくお手伝い~

    • 希望
    • 言えない想い
    • 食支援

    コラム34:『穏やかな最期を迎えて頂ける援助』 ~小さな希望を形にしていくお手伝い~ 医療法人かがやき 総合在宅医療クリニック 管理栄養士 安田 和代さま(ELC第15回生、認定エンドオブライフ・ケア援助士、認定ELCファシリテーター)    私は、岐阜県の南部に位置する岐南町に…

    続きを読む

  • コラム33:言葉を研究する  ~教育効果を一緒に確かめませんか?~

    • 研究
    • 言葉にする
    • コミュニケーション

    コラム33:言葉を研究する  ~教育効果を一緒に確かめませんか?~ 北里大学医学部医学教育研究部門 助教 千葉宏毅さま  私は、もともと何でも興味がある性格でいろいろなことをかじってきました。それゆえ人から専門は何ですかという質問をされると、どう答えたらよいか悩むことが多々あります。研究をもっ…

    続きを読む

  • コラム32:仲間に支えられ、今がある

    • 地域
    • 支える人の支え
    • リハビリテーション

    コラム32:仲間に支えられ、今がある ホームケアクリニックえん(訪問リハビリテーションえん) 作業療法士 杉田賢二さま(ELC第12回生、認定エンドオブライフ・ケア援助士)  岩手県県央部に位置する北上市は、人口約93,000人から成る県内5番目の市です。今年も含め「住みよさランキング」8年…

    続きを読む

  • コラム31:少しでも苦しんでいる人の力になれたら

    • 支える人の支え
    • わかってくれる人がいるとうれしい
    • 解決できない苦しみ

     私は、もうすぐ61歳になる脳性マヒの障害者です。8ヶ月の早産で生まれ、片手に乗るぐらいの身体の小ささで人生をスタートさせました。未熟児だったために脳性マヒになったようです。    幼少期から訓練を積んできたのですが、20歳になっても歩く事は出来ませんでした。それでも、電動車いすを手にし…

    続きを読む

  • コラム30:離島へき地のエンドオブライフ・ケア

    • 養成講座
    • 意思決定支援
    • 離島・僻地

     大和村は鹿児島県の奄美大島、ほぼ中央西側に位置する人口1,514人の村で(平成29年5月)、主な産業はスモモやタンカンなどの果樹である。同村における高齢化は日本全国に先んじて著明であり、高齢化率は38%を越えている。独り暮らしによる寂しさ、家事の煩わしさ、疾患罹患のため、村を出て本土の子ど…

    続きを読む

  • コラム29:あなたの支えになりたくて・・・

    • 支える人の支え
    • 関わるすべての職種にできる援助
    • 意思決定支援

    コラム29:あなたの支えになりたくて・・・   社会福祉法人 日本医療伝道会 湘南国際村クリニック  事務長補佐 古川 英孝さま (ELC第10回生、認定エンドオブライフ・ケア援助士、認定ELCファシリテーター)   ●今日が人生最後の日だと思って  人生の最終段…

    続きを読む

  • コラム28:支えること、支えられること

    • 支える人の支え
    • 家族
    • 死別後のつながり

    コラム28:支えること、支えられること 医療社団法人 大坪会 三軒茶屋第一病院薬剤科          薬局長 平島 明希枝さま(ELC第26回生)      私は大学卒業後、小澤先生の母校である東京慈恵会医科大学附属病院に入職し、結婚を機に退職、調剤薬局を経験し現職に至って…

    続きを読む

  • コラム27:エンドオブライフ・ケア協会と私の原点

    • 家族
    • 原点
    • 死別後のつながり

    一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会 事務局長 千田 恵子 ●健康で活動的な父が神経難病ALSに。 身体の自由は失っても、最期まで自分らしく生き、旅立ち、私の中で生き続ける    写真は2011年、父母と弟と私で、ホノルルマラソンに参加したときのものです。私と弟はフルマラソン…

    続きを読む

  • コラム26: 〜「コメ」だの「トラ」だの「アント」だの〜 

    • 人材育成
    • 地域
    • 支える人の支え

    コラム26: 〜「コメ」だの「トラ」だの「アント」だの〜 医療法人あおぞら胃腸科 医師 笠原 健太郎さま (ELC第5回生、認定エンドオブライフ・ケア援助士、認定ELCファシリテーター)  ...恥の多い生涯を送ってきました。  「人間失格」第一の手記の冒頭の台詞です。 …

    続きを読む

  • コラム25:私が感じたそれぞれの立場からの支え

    • 養成講座
    • 支える人の支え
    • 関わるすべての職種にできる援助

    コラム25:私が感じたそれぞれの立場からの支え 株式会社共和コーポレーション 在宅推進部マネージャー  入江高志さま(ELC第3回生・第23回生)  私は医療関連企業の訪問看護事業部のマネージメントをしています。  当訪問看護ステーションは大阪市福島区を拠点に東淀川区にサテライト…

    続きを読む

  • コラム24:どんな状況でも逃げずに傍にいる、ということ

    • 支える人の支え
    • 家族
    • 原点

    コラム24: どんな状況でも逃げずに傍にいる、ということ ホームケアクリニックえん 緩和ケア認定看護師 高橋 美保さま (JSP第3期生、認定エンドオブライフ・ケア援助士、認定ELCファシリテーター)  当クリニックは東北の雪国、人口7万程の工業・農業の町にあります。春には1万本の桜が見事…

    続きを読む

  • コラム23: ELC近畿のなりたち~支え合い、高め合える地域を目指して~

    • 人材育成
    • 地域
    • 支える人の支え

    コラム23: ELC近畿のなりたち~支え合い、高め合える地域を目指して~ ELC近畿研究会 文責:(医)拓海会 大阪北ホームケアクリニック院長 白山宏人さま (JSP第3期生、認定エンドオブライフ・ケア援助士、認定エンドオブライフ・ケア援助士、認定ELCファシリテーター)  私は大阪…

    続きを読む

  • コラム22: 地域における訪問看護の役割 「苦しんでいる人は自分の苦しみをわかってくれる人がいるとうれしい」を地域の共通語に

    • 人材育成
    • 支える人の支え
    • 意思決定支援

    コラム22:「地域における訪問看護の役割 「苦しんでいる人は自分の苦しみをわかってくれる人がいるとうれしい」を地域の共通語に」 公立岩瀬病院訪問看護ステーション 管理者 結城 光さま(ELC7回生、認定エンドオブライフ・ケア援助士、認定ELCファシリテーター)  私は、福島県須賀川市…

    続きを読む

  • コラム21:ELC~草の根の仲間

    • 人材育成
    • 地域
    • 穏やかな最期

    コラム21:「ELC~草の根の仲間」 宇部協立病院 医師(在宅医療担当) 立石彰男さま(ELC8回生、認定エンドオブライフ・ケア援助士、認定ELCファシリテーター) 「背景」  わたしは、山口県宇部市にある在宅療養支援病院の勤務医をしています。山口県は、人口145万人、高齢化率28%…

    続きを読む

  • コラム20:人生最期の数ページに寄り添わせていただく者として何ができるのか

    • 家族
    • 緩和ケア
    • 死別後のつながり

     コラム20:  「人生最期の数ページに寄り添わせていただく者として何ができるのか」  一般財団法人光ヶ丘愛世会 光ヶ丘スペルマン病院   緩和ケア内科病棟看護師  浅野志保さま(ELC7回生、認定エンドオブライフ・ケア援助士)  ①緩和ケア病棟におけるエンドオブライフ・ケ…

    続きを読む

  • コラム19:「それぞれの生き方を選択した熊本地震」 ~地域の絆で暮らす一方、地域を離れるという決断~

    • 地域
    • 家族
    • 関わるすべての職種にできる援助

    コラム19:「それぞれの生き方を選択した熊本地震」 ~地域の絆で暮らす一方、地域を離れるという決断~ 熊本県熊本市南区在住  グループホーム ヒューマンケア富合 施設長  前川春美さま(ELC4回生、認定エンドオブライフ・ケア援助士、認定ELCファシリテーター)   雄大な阿蘇山を構…

    続きを読む

  • コラム18:エンドオブライフ・ケアから学んだことを生かし、家がいい。と言える在宅看取りモデル地域となる日を夢見て。

    • 地域
    • 介護
    • 穏やかな最期

    はじめまして。私は介護職12年目の訪問介護員です。 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を受講したきっかけは、どうしても忘れられないケアがあり、振り返り日々あれで良かったのかと悩んで忘れられない思いからです。 2025年には、団塊の世代がすべて後期高齢者となり、また多死社会を迎える中…

    続きを読む

  • コラム17:目を逸らさずに最期の時まで寄り添い「施設でも」にこだわる特養でありたい

    • 施設
    • 支える人の支え
    • 尊厳

    社会福祉法人 宏恵会 特別養護老人ホームリーフ鶴ヶ谷 介護福祉士 荒井裕江さま(ELC7回生、認定エンドオブライフ・ケア援助士) 私は仙台市宮城野区にて特別養護老人ホームリーフ鶴ヶ谷で介護福祉士として平成24年より勤務しております。以前はデイサービス勤務であった為初めての施設勤務。教…

    続きを読む

  • コラム16:いい人生だったと人生を終(しま)うために エンドオブライフ・ケアを地域に広めたい

    • エンドオブライフ・ケア
    • 家族
    • 原点

    医療法人橘会 訪問看護ステーションたちばな 所長 丹後ゆかりさま(ELC3回生、認定エンドオブライフ・ケア援助士、認定ELCファシリテーター) 私は大阪市東住吉区で今年設立20年を迎えた訪問看護ステーションに勤務しています。 1990年頃病院での看取りの際に言われる「全力を尽くしました…

    続きを読む

  • コラム15:エンドオブライフ・ケアの学びを大学から地域へ

    • 人材育成
    • 地域
    • 医療と介護の連携

    コラム15:エンドオブライフ・ケアの学びを大学から地域へ 東京純心大学 看護学部 看護学科 准教授 戸塚智美さま(ELC8回生)  エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座第8回生の戸塚智美と申します。私は、東京純心大学看護学部で地域・在宅看護学を担当しております。本学は東京都でも自然…

    続きを読む

  • コラム14:看取りを地域ケア会議で語る

    • 地域
    • 支える人の支え
    • 関わるすべての職種にできる援助

     私は横浜市にある地域包括支援センターで主任介護支援専門員をしています。基礎資格は社会福祉士でもあり、大きな枠組だと自分のことをソーシャルワーカーだと思っています。仕事の内容は、直接要支援の方の担当はすることがありますが、大半は間接的支援が占めています。具体的に一番多いのがケアマネジャーの方…

    続きを読む

  • コラム13:ディグニティセラピーとエンドオブライフ・ケア

    • エンドオブライフ・ケア
    • 尊厳
    • ディグニティセラピー

    コラム13:ディグニティセラピーとエンドオブライフ・ケア エンドオブライフ・ケア協会理事、めぐみ在宅クリニック医師 小澤 竹俊    「エンドオブライフ・ケアとは何をすることですか」と問われたら、皆さんはどのように答えるでしょう。私であれば、「人生の最終段階を迎えた、その人の“尊厳”を…

    続きを読む

  • コラム12:エンドオブライフ・ケアの学びを活かした私の役割

    • 人材育成
    • 地域
    • 関わるすべての職種にできる援助

    コラム12: エンドオブライフ・ケアの学びを活かした私の役割 総合メディカルグループ 株式会社タイコー堂薬局本店 専務取締役 井上 龍介さま(ELC3回生、認定エンドオブライフ・ケア援助士、認定ELCファシリテーター)  私は大手調剤薬局チェーンのグループ会社で薬局運営に携わっています…

    続きを読む

  • コラム11:「私の人生は幸せだった」と振り返ることができるようなエンドオブライフ・ケアを目指して

    • 施設
    • 医療と介護の連携
    • 穏やかな最期

    コラム11:「私の人生は幸せだった」と振り返ることができるようなエンドオブライフ・ケアを目指して 社会福祉法人足立邦栄会 施設長、看護師 新井 五輪子さま(ELC1回生、認定エンドオブライフ・ケア援助士)  2000年4月 特別養護老人ホームさくら(定員60人)、身体障害者療護…

    続きを読む

  • コラム10:人生がかわる瞬間

    • 自宅
    • 家族
    • 原点
    • 関わるすべての職種にできる援助

    コラム10:人生がかわる瞬間 相仁介護支援サービス 看護師、介護支援専門員 相田 里香さま(ELC2回生、認定エンドオブライフ・ケア援助士、     認定ELCファシリテーター)   春になると思いだす 私には大切なひとがいる そして苦しい時ほど思い出す言葉がある   …

    続きを読む

  • コラム9:人生の伴走者として、介護職やケアマネができること

    • 地域
    • 原点
    • 介護

    福祉の世界に足を踏み入れて10年目になります。福祉系の学校を卒業した訳でもない転職組。介護保険が開始した後、特養の介護職員として福祉の仕事を始めました。   現在は、居宅介護支援事業所で介護支援専門員として勤務しています。 日々、高齢者の方々と関わる中、皆さま様々な感情の中…

    続きを読む

  • コラム8: ~ 思い上がりからの気づき ・・・・・・本人の思いを尊重するとはどういうことか ~ 

    • 養成講座
    • 家族
    • 原点

    コラム8: ~ 思い上がりからの気づき ・・・・・・本人の思いを尊重するとはどういうことか ~  社会福祉法人柏原市社会福祉協議会 福祉推進課地域福祉係 課長補佐 神崎トモ子さま(JSP3期生、認定エンドオブライフ・ケア援助士)   相手の思いを汲み取り、尊重するとはどういうこと…

    続きを読む

  • コラム7:「穏やかに、朗らかに、和やかに、」~“ドゥシ(同志)”とともに~

    • 支える人の支え
    • 穏やかな最期
    • 離島・僻地

    コラム7:「穏やかに、朗らかに、和やかに、」~“ドゥシ(同志)”とともに~ 医療法人ネリヤ ファミリークリニックネリヤ  院長 徳田 英弘さま(JSP2期生、認定エンドオブライフ・ケア援助士、  認定ELCファシリテーター)  エンドオブライフ・ケア協会 会員のみなさま、あけましておめ…

    続きを読む

TOP